2014年08月23日

☆間もなく開催!「ピリオド楽器で聴く 美しきバロック音楽の夕べ」

皆さんは「ピリオド楽器」というものをご存知でしょうか?

ピリオド楽器とは、「その当時使われていた楽器」。
つまり、曲が作られた当時の楽器(のレプリカ)を用いて演奏します。

当時の作曲家はこれらの楽器の音色を想定して作曲をしていたので、
その当時の楽器でしか出せない響き、表現などが実はたくさんあります。


かの有名なバッハヴィヴァルディなどもこの楽器の音をイメージしながら作曲しました。
それは、今の楽器とは全く違います。


一体、どんな音色で、その楽器たちが合わさると一体どんなハーモニーを奏でるのか・・・・
それを現代に再現できるのが「ピリオド楽器」の素晴らしさなのですemoji08


今回は静岡ではめずらしい、トラヴェルソとリコーダーのアンサンブルです。
まだまだ知られていない「トラヴェルソ」ですが、お聴きいただいた方々からは
「優しくて暖かい音」とご好評いただいています。

なかなか出来ない企画ですのでこの機会に是非お越し頂き、
再現された約400年前の美しい音楽と響きをお楽しみ下さい!

☆間もなく開催!「ピリオド楽器で聴く 美しきバロック音楽の夕べ」



出演者:
トラヴェルソ
マリオン・トロイペル-フランク(ミュンヘン音楽大学講師)
ベアトリス・レンチュ(モーツァルテウム管弦楽団団員、モーツァルテウム音楽大学教授)
青島由佳(AOSHIMA MUSIC WORKS代表)

リコーダー
吉澤実(横浜国立大学、東京藝術大学非常勤講師)

バロックファゴット
冨永芳憲(モーツァルテウム管弦楽団団員,モーツァルテウム音楽大学講師)

チェンバロ
戸崎廣乃(上野学園大学、名古屋芸術大学講師)




2014年9月6日(土)
静岡市清水文化会館マリナート 小ホール

http://www.marinart.jp/

18:30開演(18:00開場)


<チケット>
前売り/一般 3,500円、学生 1,500円(全席自由)
*当日券は各¥500増


<チケット取扱い>

青島文具店(静岡市葵区追手町2-8)
TSUTAYAすみや静岡本店プレイガイド(054-251-1233)
すみやグッディおとサロン清水春日(054-353-3588)
もちづき楽器巴町本店(054-353-2314)
音楽舎 国吉田店(054-265-2930)


同じカテゴリー(イベント)の記事

Posted by aoshimabungu at 01:02│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☆間もなく開催!「ピリオド楽器で聴く 美しきバロック音楽の夕べ」
    コメント(0)